2013年4月28日日曜日

ドクダミとユキノシタの天ぷら

やっぱり揚げちゃいました! ドクダミ。酸味があって、後味がほんのりドクダミ。苦手な人は無理に食べることないですが、思ったほど臭くないです。形や色味がいいので、彩りにいいですね。
上の赤っぽいのがドクダミ。下はユキノシタ。
一年半前に越してきたとき、
庭にはドクダミとスギナしか生えていませんでした。
今ではほかの植物たちといい感じでなじんでいます

ドクダミを嫌う人も多いですが、
スペード形の葉も白い花も
もっと見直されていいと思う

余ったドクダミは干してドクダミ茶にします


昨日の料理用バナナも揚げてみました。
今度こそスイーツのつもりでしたが、やっぱり甘みのないイモ。
ケチャップ&マスタードで、
フライドポテト感覚でいただきました


2013年4月27日土曜日

番外編 バナナちまき開発中

昨日ショッピングセンターのタイフェアで、料理用バナナ(スモールサバ。1房158円!)とサラというフルーツを買いました。料理用バナナは、ネットでレシピを探したちまき風スイーツがおいしそう。若かりし頃、旅先の東南アジアで、餅米とバナナのスイーツ食べたっけ。ココナツも必要なので、今日もタイフェアに行き、ココナツと、大好物のドリアン、マンゴーまで買ってしまいました。当面トロピカルフルーツ祭り。

ちまきは、さすがに庭にバナナの葉はないので、ハランでトライ。セイロで蒸して味見をしたら、スイーツというより普通に主食! バナナは甘味のないサツマイモのようなほくほくした食感で、これなら鶏肉とかいろいろ具を入れた中華ちまき風のほうがよさそう。バナナも餅米もまだあるので、明日もう一度チャレンジです。ただし、ハランの葉がもうないので、タケノコの皮とか何か探さなきゃ。鉢植えのハランがいまひとつ元気がないので、植え替えもしてやらないといけません。ハラン以外にも、ちまきに使える大きな葉っぱがもう1種類庭にあるといいなあ。


昨日買った料理用バナナとサラ。
サラは小さな北京ダックみたい
ハランの葉で餅米、バナナ、ココナツを包み、
楊枝でとめてセイロへ

おかずを用意してなかったので、塩や醤油をかけていただきました。
スイーツではなかったけど・・ちまきご飯としては美味でした。
ハランがちまきに使えるのがわかったのも収穫


サラの皮をむいたところ。
ライチとブドウを足して2で割り
ほんのりドリアンの香りを足したような味。
人生初サラ!



桜そばの葉ネギのせ

季節はずれの桜です。湯布院の桜そばを、東北の桜に思いを馳せながらいただきました(物は言いよう)。庭ごはんとしては、庭産の葉ネギを乗せただけですが・・
もう一品、天ぷらが欲しくなりました。先日テレビで野草研究家の方がドクダミの天ぷらを揚げていましたが・・ドクダミなら庭にいっぱい。むむ、揚げちゃう!?
うずらの生卵を乗せて月見にしても素敵




ハコベとバナナのフレッシュジュース

ツバキの鉢にハコベがもりもり生えていたので、小松菜の代わりにフレッシュジュースに入れてみました。恐る恐る味見したら・・うん、大丈夫。ちょっとだけえぐみが残りますが、小松菜のジュースや青汁が飲める人なら問題なし。無理に食べる必要はないですが、葉ものが切れているときの代用に。栄養もそれなりにあるようです。
簡単に根ごととれるので、雑草退治も兼ねれば一石二鳥。
ただし、根の土を落とすのが大変なので、
食用に先に上を摘んで、根はあとから抜いたほうがよさそう。
ほかの雑草の混入に注意。

見た目は小松菜のジュースと同じ。
ハコベ一つかみ程度、バナナ1本、牛乳などを入れてミキサーで撹拌。
好みでほかのフルーツやきなこを入れても。


2013年4月26日金曜日

摘みたてサラダバー

摘みたてサラダバーも、そろそろフィナーレが近づいています。いつものカラシナ(葉と薹)、ルッコラ、キャベツの薹に、いただきもののトマト(甘くておいしい〜)、買ったサラダ用玉ネギとスモークサーモンを加えました。何度食べても新鮮でおいしい〜〜

2013年4月25日木曜日

高菜とスモークサーモンのウーロン茶漬け

塩麹でテキトーに漬けた高菜漬けがとっても塩辛いので、お茶漬けで食べきることにしました。ご飯に高菜漬け、スモークサーモンを乗せ、熱々のウーロン茶を注いで、胡麻と葉ネギをトッピング。好みでごま油を少々かけても。文句なしにおいしかったです!
高菜と葉ネギが庭産。
スモークサーモンの代わりに塩鮭、
ウーロン茶の代わりに日本茶でもいいですね


2013年4月24日水曜日

くまもんラーメン 自家製葉ネギのせ

いただきましたっ。大人気のご当地キャラ、くまもんパッケージの熊本とんこつラーメン。とんこつなので豚肉ですが、脂がしたたる鳥皮を思わせる香りと味でした。庭の葉ネギをたーーーっぷりトッピング。インスタントラーメンやカップラーメンも、自家製の薬味をのせると、リッチな食べ物になります。

今年3回目くらいの収穫。
まだいけそう

かわいいくまもんパッケージ。
しばらく捨てられません〜

葉ネギお替わりっ。最後に禁断のラーメンライス。
だって葉ネギがおいしいから・・


キュウリの植えつけ

土に代わる培地として注目のココヤシピートとキュウリのタネのセットをいただいたので、キュウリ栽培に挑戦中。10粒ほどタネをまき、昼は外、夜は室内に取り込み、間引きをして、4ポット分の苗を育成しました。説明書に本葉1枚で定植とあるので、ちょっと早いのでは・・と思いつつ、予備苗もあるし、とりあえず説明書通りに1株ココヤシピートに植えました。キュウリの栽培は小学校以来(収穫したキュウリが苦かった記憶しかありません・・)なので、はじめての子育て状態。わくわくドキドキです。
育苗中の苗。右奥のシソも待機中

ブロック状に圧縮されたココヤシピートを6ℓ程度の水でふやかし、
付属の元肥と微量要素を加えて培地をつくります

とりあえず先発隊で一番大きな苗を植えつけました。
付属のビニール袋を使った袋栽培です。
残りの子たちは、本葉が3枚程度になってから、

土&プランターに植えつける予定。
「お兄ちゃん一人で大丈夫かしら」と、自立した長男を見守る親の気分

庭にアブラムシが発生しているので、
アブラムシよけにアルミホイルのマルチをしてみました。
効果あるかな?



キャベツとルッコラのお花料理

先週、群馬の庭ごはんの達人宅に遊びに行きました。おいしい庭ごはんをお腹いっぱごちそうになり、お土産にキャベツやルッコラの花をいただきました。『キャベツにだって花が咲く』という本がありますが、キャベツにもルッコラにも、ブロッコリーにも、ダイコンにも、花は咲きます。見る機会がないのは、花が咲く前に収穫して食べてしまうから。キャベツの花はキャベツの味、ルッコラの花はルッコラの味がして、花の味を知った今では、葉より花のほうが好きなくらい。食材として認知されていないのが不思議です。野菜の花料理が得意な達人さんのまねをして、いろいろつくってみました。ごちそうさまでした!


お土産にいただいたキャベツの花(黄色)とルッコラの花(左の白い花)。
実際はこの5〜6倍の量ありました
キャベツのお花畑ピザ
キャベツの花のおひたし
キャベツの花とタコのパスタ
盛りすぎ!(食べすぎ!)
キャベツの花の豆腐鍋

キャベツの花雑炊

シソの花のかわりに
ルッコラの花を海鮮丼にトッピング。
胡麻風味がお刺身に合う〜

ルッコラの花とトマトのサラダ





キャベツの花とシジミのお味噌汁







2013年4月23日火曜日

王道レバニラ炒め

プランターのニラがもさもさに茂っています。早く食べないと葉が硬くなるので、夕飯はレバニラ炒めに決定。ニラを栽培する以上、避けては通れぬニラ料理の王道です。刈り取ったニラをおいているだけで、キッチン兼リビングにニラの香り(匂い)が充満。ニラ臭の元は硫化アリルという揮発成分だそうで、いいなあ、このプンプンした感じ。新鮮が一番です。
ニラと豚レバー、モヤシを炒めました。
もちろんビールも!






高菜の塩麹漬け

高菜漬けに再チャレンジ。前回は塩加減が今ひとつだったので、今回は塩麹を使いました。結果は、白いご飯が欲しい! おいしいのですが・・長寿日本一に輝いた長野県のピンコロ運動に逆流する塩梅でした。塩分上等!
塩加減もともかく、イメージしている高菜漬けと何かが違う・・。スーパーで市販の高菜漬けの原材料をチェックしたら、塩でなく醤油!? そうか。醤油漬けか
次は醤油で再々チャレンジ・・と言いたいとこですが、さすがに薹が立ってきたので、今シーズンは終了。高菜の花って見たことないので、そちらも楽しみです。







2013年4月22日月曜日

菜の花2品

貧弱な花しか上がらなくなってきたので、菜の花のラスト収穫を行いました。もともと株数を欲張ってしまい、やや失敗作でした。普通のプランターなら、3株程度がマックスかもしれません。次回は株数を減らして再挑戦です。
ラスト収穫の花はスープに、ネットで調べたら葉も食べられるそうなので、葉は胡麻和えにしていただきました。菜の花らしい苦みと胡麻の甘みが絶妙。葉も残さずいただきましょう!
茎以外何も残らず。
菜の花も本望でしょう








節約レシピのおさしみのつまスープ。
つまをさっとゆでてコンソメなどで味つけ。

溶き卵を加え、菜の花をトッピングして完成。
春雨のような食感が楽しめます(煮すぎに注意)。
菜の花の葉の胡麻和え。
実は胡麻ドレッシングで手抜き。
葉っぱがこんなにおいしいとは!
家庭菜園ならではの食材ですね

2013年4月20日土曜日

ミックスレタスの間引き菜サラダ

週末天気が悪いというので、雨が降り出す前にガーデンレタスミックス(複数のリーフレタスのタネをミックスしたものが市販されています)の2回目の間引き。間引き菜はベビーリーフとして楽しめます。
ルッコラの花茎とミックスしてパンの付け合わせに。
ルッコラにアブラムシがついていましたが、水で洗い流せば大丈夫。

庭の花 アザレアとコデマリ

今年はサクラが早く咲きましたが、ほかの花たちも前倒しです。庭でアザレアとコデマリが花盛り。どちらも鉢植えです。バラは蕾をつけて待機中ですが、近づいてよく見ると、アブラムシやチュウレンジハバチなどの幼虫が発生していました。野菜もそろそろ…。ついに虫たちとの戦いのゴングが鳴った感じです。負けないっ





2013年4月17日水曜日

庭の花 クリスマスローズ

パソコンの買い足しと携帯の機種変(iPhoneデビュー!)に同時に着手したので、つながったりつながらなかたったり、マニュアルとにらめっこしたり、カスタマーにあちこち電話したりで、庭仕事の時間がありません〜〜
あまり色気のない庭ですが、野菜に負けずに花たちも春を謳歌しています。
大型のコンテナで育てているクリスマスローズ。
ほとんど手間いらずで毎年もりもり咲きます。
タネがついたので、元から切ってばっさり生けました。
庭産野菜もうれしいけど、
庭産の切り花も豊かな気持ちになりますね。

ニラとベカナのソーセージ

「ニラとベカナの餃子」の具でソーセージを作ってみました。餃子の皮と具、いつもどっちかが余ります。うん、皮なしの餃子(まんまです)。

ビーツのオリーブオイル炒め

4月14日の収穫@庭。ビーツはラスト収穫。日差しが強くなったので、サニーレタス、カラシナは葉色が濃くなってきました。ほかにルッコラ。

輪切りにすると年輪模様のビーツ(ゴルゴ)を縦に切ると?
そう、縦縞です!


ビーツは葉つきのままオリーブオイルで炒めました。
ビーツ好きには乙な味です。
苦手な人にはつらいかも!?

水菜としらすのピザ

熱々のピザに庭産の水菜としらすを散らして。しらすはピザといっしょに焼いても、生のままトッピングしても。タバスコの代わりに沖縄のコーレーグス(唐辛子を泡盛に漬けたもの))をかけていただきました。



いただきもの

群馬の庭ごはんの達人からいただきました。
強風で落ちた夏みかんは、夏みかんピールやマーマレードにするとおいしいそうです。
ありがとうございました!
アブラナ科の葉もの野菜の薹、ミモザの花のおまけつき。
薹は鳥鍋でいただきました。
美味しゅうございました

2013年4月12日金曜日

夏野菜の準備

まだ寒いし時期尚早と思いつつ、苗を見るとどうしても手が出てしまいます。乗せられてるっ。中玉トマトのフルティカとごちそうナス、青じそのポット苗を購入。もう少し暖かくなるまで昼間は外で日に当て、夜は室内に取り込んで養生します。トマトとナスは最初の花が咲いたときが定植の適期。待ち遠しいっ。



2013年4月11日木曜日

高菜づくし

満を持して三池高菜の収穫。昨秋遅くにポットにタネをまきましたが、なかなか苗が大きくならず、定植がかなり遅れました。本来の収穫は1〜2月ですが、4月になってようやく。加工された高菜漬けはときどき食べますが、生の葉ははじめて。わくわく。
ポットで育苗した株をプランターに3株植えました。
波打つ葉がカッコいい
赤紫色の葉脈もきれい
大きい葉を外側から10枚収穫しました。
少し葉を残して肥料をやったから
もう1回くらい収穫できるかな?



メニュー1
ネットで見つけた即席高菜漬け。
葉を数時間干してしんなりさせてから塩をまぶし、
トウガラシをはさんで重しをします。
ほどよい塩加減が難しいけどおいしい!
メニュー2
漬けた葉で高菜おにぎり。
お寿司もいけそう
メニュー3
高菜炒め。
塩こしょうとナンプラーでシンプルに。
オイスターソースもあいそう