2013年10月31日木曜日

芋掘り

昨日お天気がよかったので、両親を誘ってサツマイモ掘り。あまり乗り気でなかった父が、畑についたら一番張り切って、ほとんどのイモを父が掘ってしまいました。数はあまり多くなかったですが、丸々太ったイモが出てきたときは思わず歓声! たった5本のつるからこれだけとれれば十分でしょう。
実はサツマイモはあまり食べないのですが、楽しかったので、来年はもっと植えて芋掘り大会を開催しよう。










2013年10月30日水曜日

イチゴ増殖中

プランターで育てたイチゴが大成功だったので、畑に親株を植えて子苗をとって増やしてみました。ちょっと作りすぎ? 来春に夢がふくらみます。




小さな庭の小さな秋

勝手に生えてきたススキ。鉢植えのレモングラスがあった場所なので、最初はレモングラスだと思っていました。あまりふえると厄介ですが、敷き藁の代わりにマルチに使えるらしいので、刈り取って乾燥保存してみます。



2013年10月29日火曜日

紫トウガラシ食べ納め

長い間楽しんだ紫トウガラシの最後の収穫。200個? は食べたでしょうか。最初はしっくりくる調理法が見つからなくて、食べきれずに腐らせてしまったことも。いろいろ試した結果、個人的には天ぷらが一番! 来年もぜひ育てたいです









2013年10月26日土曜日

オリーブの植え替え

ベランダの鉢植えのオリーブが倒れてきたので、これはいるなーと思って緊急の植え替え。予想通り丸々太ったコガネムシの幼虫が何匹か出てきました(衝撃映像のため写真は割愛)。植え替え後に活力剤を与えましたが、細い根がほとんど食べられていたので、復活するかしら。元気だった株が急にぐらぐらしたら、土の中にコガネムシの幼虫がいる可能性大です。

秋ミニトマト

あと1〜2個収穫したら片付けようと思っているミニトマト。じっくり時間をかけて色づきました。昨年に比べて成績がイマイチだったので、来年は挽回するぞ



空芯菜と青ジソの炒飯

夏の名残の自家製空芯菜と青ジソ、しらす、ちくわ、卵etc.で具沢山の炒飯を作りました。パラパラいい感じにできました

2013年10月23日水曜日

空芯菜とちくわとしらすのかき揚げ

相変わらず野菜天を食べ続けています。ネットで空芯菜のかき揚げの存在を知り、さっそくトライ。後ろはいつもの青じその天ぷら。おいしい! けど、そろそろ別なものも食べたくなってきました…



2013年10月18日金曜日

ブロッコリー収穫

お隣さんから苗をいただいたブロッコリー。台風で倒れたかと思ったら無事でした! ちょっと小さいですが、食べ頃だったので収穫。さっと塩ゆでしていただきます。 

失礼!

もうもうに茂ったサツマイモのつる返しをしていて、つるの下に何やら茶色い塊が…。枯れ葉の塊と思って手を伸ばしたら、ギョギョーー。大きなヒキガエル! コガネムシを食べてくれてるといいな。苦手な人もいると思うので、写真は小さく掲載。

台風の後片づけ

台風と入れ違いで西を旅行していたので、一日遅れで台風の後片づけで畑へ。思ったほど荒れていなくてホ。
青じそが黄色くなっていたのでついに抜き取り。追われるように消費していた日々が懐かしい。猛毒の実をつけたモロヘイヤも、青い葉がもったいないけど、万が一中毒を起こすと怖いので思い切りました。
だいぶ畑が空いたので、次は何を育てましょう。4×7mの小さな畑でも、なかなか全部埋まりません。
モロヘイヤの実。猛毒注意

にがうりラスト収穫

台風の前に最後のチビにがうりを収穫して、出来損ないのグリーンカーテンを片づけました。来年こそは大きなにがうりをたくさん穫るぞー

2013年10月14日月曜日

天ぷらもりもり

相変わらず野菜の天ぷらを食べ続けてます。青じそ、紫トウガラシ、ナス、すべて自家製。ちなみに一人分です(!)


2013年10月11日金曜日

鶏そぼろ丼with青ジソ

毎日追われるように青ジソ消費中。オリジナルレシピもいろいろ開発してます。
鶏そぼろにシソの実の醤油漬けを混ぜた鶏そぼろ丼は秀逸。新米に乗せたら、もー止まりません!


落花生の収穫

貸農園や庭で栽培する野菜は、食べたくて作るものと、育てたくて作るものの2種類あります。落花生は後者。花が咲いたら子柄と呼ばれる管を下に伸ばし、地中に潜って豆をつけるユニークな生態を観察したくて、タネから栽培しました。観察目的でしたが、引き抜いたらザルいっぱいの大収穫。10粒程度の豆からこんなにとれるなんて! さっそくゆでてビールのおつまみに。食べきれないので2/3は冷凍保存しました。

青い葉がもりもりの地上部。豆は地中にあるので見えません

ピーナツ泥棒! キジ? カラス??
もう少し待とうと思っていましたが
被害が拡大する前に収穫することにしました

株を抜いたところ。子柄の先にマメがたくさんついています

マメ科植物が空気中の窒素を取り込んでできる
根粒菌も観察できました

ザルいっぱいの収穫。期待してなかったけど、うれしいもんですね

さっそくゆでていただきました!












超ミニ小玉スイカの収穫

古いタネをまいたらショボい苗しかできず、ポットのまま放置していた小玉スイカ。親づるの摘心だけしてほったらかしでしたが、ポットの穴から自力で根を伸ばし、花を咲かせて、気づいたら小さな実を一つつけていました。しばらく観察していましたが、テニスボール大が限界だろうと判断して、昨日収穫。
半分に割ってスプーンで食べましたが、食べやすいし、水気たっぷりのほどよい甘さでちゃんとスイカ! 
スイカ栽培は場所とるし、大きな実をならせるためにけっこう世話が必要ですが、個人的には超ミニサイズで十分。小さな実がたくさんなる品種をつくったら売れるんでないかしら。


2013年10月8日火曜日

玉ねぎプレゼント

何かに使えるかなーと、何年もとっておいたゴディバのチョコの空き箱に、余ったホーム玉ねぎを入れて知人に送ったら好評でした。こういうプレゼント、自分ももらったらうれしいと思う。

青じそ定食

畑に勝手にはえてきた青じそが、いっせいに実をつけて大変なことになっています。抜いて処分すればいい話ですが、貴重な旬の食材をムダにしてなるものかっ!と、連日穂ジソと格闘中。
お風呂場でざくざく洗ってから実と葉に分け、実は佃煮や塩漬けに、葉は味噌炒めや天ぷら、お味噌汁の具に。青じそだけで定食ができちゃいます。実は塩を入れた熱湯にさっとくぐらせてから水を切り、冷凍保存もできるそうです。


タカノツメ収穫

畑に1株植えたタカノツメ。一部の実がはじけていたので、慌ててバッサリ収穫。ベランダの軒下に吊るしてドライにして保存します。
今年はトウガラシ類が好調です。



ど根性小玉スイカ

ダメもとで古いタネをまいた小玉スイカ、やっぱり苗がしょぼしょぼでしたが、処分するのもかわいそうで、ポットのまま水やりだけしていました。
しばらくすると、いっちょ前につるを伸ばし始めたので、親づるだけ摘心してまた放置。人工授粉もしませんでしたが、あるときふと気づいたら、小さな実がふくらみ始めていて、今やっとテニスボール大。これ以上大きくならないと思いますが、とりどきがわからず、まだならせています。小さいけどおいしいかな!?