2013年11月30日土曜日

里芋の煮っころがし

イモを栽培するのと食べるのは好きですが、料理はちょっと苦手。とくに里芋。ドロドロの毛ばだった皮を処理するのがめんど〜〜〜なんですね。
でも、せっかく収穫した自家製の里芋、おいしく食べないでかっ。
まずは煮っころがしで。んま〜〜〜い! 7個いっき喰い。







2013年11月23日土曜日

しゃくし菜の浅漬け

しゃくし菜の外葉の浅漬け。
青々した巨大な葉を細かく刻み、水を替えながら3回絞ってアク抜き。塩、醤油、ユズ皮、タカノツメ、ゴマといっしょにジプロックに入れて一晩寝かせました。
固いかなあと思いつつ味見をしたら、まあまあいける。捨てるにはもったいないので、せっせと食べようと思います。






2013年11月22日金曜日

自家製野菜と椎茸のパスタ

今日畑で収穫したブロッコリーと菜っ葉、ドライのタカノツメ、庭のプランターでとれたニンニク、冷凍保存しておいたミニトマトに、先日産直で買った椎茸を加えてパスタに。生ハムを添え、ホットワインとともにいただきました。食欲の秋。

里芋の収穫

そろそろ里芋を掘り上げないと霜にやられてしまうので、芋掘りを決行。栽培用の種イモではなく、2年前の食べ残しのイモを植えたので、思ったよりイモができていて満足。
それよりも、最初に顔を出したのがピンクのイモでビックリ! 隣のサツマイモが越境して、里芋母さんの株元でぬくぬくしていたようです。
ワンコのお散歩中のご近所さんに聞いたら、朝、畑は霜柱で真っ白だそう。うちの辺より寒いんだなあ。種まきした葉ものがあまり育っていないので、防寒に不織布をかけてきました。
霜で地上部が腐っていました。
急いでイモを掘らないと!

里芋の株元から大きなサツマイモが出てきてびっくり

2年前にいただいたサツマイモから芽が出ていたので、
ダメもとで畑に植えたら、
こんなにふえましたー

2013年11月21日木曜日

マコモダケ

自家製野菜ではないですが、マコモダケってご存知ですか? 
2年前くらいに生協のパルシステムで購入して以来、ずっとマコモが食べたいと思いつつ、売ってないんですよねえ。かなりビック&ワイルドな野菜なので、小さな畑で育てるのも無理だし。
恋しく思っていたところ、仕事帰りに寄った道の駅の産直ではっけーん!
新芽を食すので、喜び勇んで皮(葉鞘)をむいたら、中身が黒いつぶつぶだらけで、病気か虫か!? とドン引き。ネットで調べたら、気温が低くなると出る黒穂菌の黒い胞子で、食べるのには問題ないらしい。ちなみにこの黒い胞子、昔は眉墨やお歯黒に使われたそうです。
ひとまず安心して、パルシステム推奨の食べ方、丸ごと焼いてマヨネーズで食しました。焼き芋のような甘い香りがして、マヨネーズなしでもいけます。
次回は黒胞子の発生していない、もう少し旬なマコモに会いたいな〜






ツルムラサキのお味噌汁

昨年庭のプランターで育てていた赤茎種のツルムラサキ。今年は栽培しませんでしたが、こぼれダネが飛んでいたようで、水道の脇から勝手にはえてきました。自力で出てきたコは強いですね。夏が旬ですが、まだ青々として元気です。
食べる機会がないまま放置していましたが、そろそろ葉が固くなりそうなので、柔らかいツル先や葉、花を摘んでお味噌汁の具に。海藻のような食感と、少し土臭い味が特徴です。抗酸化作用のあるベータカロテンが豊富に含まれているんですって。来年も生えてくるかな。
夏過ぎてからぐんぐん伸びてきました。
ほかの夏野菜が終わるのを見計らっていたんでしょうか

手でぽきっと折れるところまでツルも食べられます

金平糖みたいな花がかわいい

赤出しもおいしいですが、今日は白味噌。
火を通しすぎると葉の色が悪くなります



2013年11月20日水曜日

シルクスィート

大好評だったサツマイモ、品種名を失念中でしたが、判明しました。
カネコ種苗のシルクスィート! ハンパなく甘いです。来年もぜひ栽培したい。

2013年11月17日日曜日

名残り野菜のバター炒め

収穫終了のつもりだった空芯菜、まだ食べられそうなところがあるので収穫。絶不調のスイスチャードも。合わせてバター炒めにしていただきました。少し葉柄が固いけど、しっかり噛めば許容範囲。あ、実際にはマーガリンで炒めたから、バター炒めと書いたら、今はやりの偽装(誤表示?)ですね!


菊芋の唐揚げ

今年もありつけました。大好物の菊芋の唐揚げ! 今年は自家製の芋です。来年はもっとたくさんとれますように!

菊芋の収穫

培養土の空き袋で栽培していたキクイモを掘り上げました。病害虫がひどかったのでダメもとでしたが、小さい芋が思ったよりできていて満足。小さすぎる芋は来年のために埋め戻し、そこそこの芋は醤油とローズマリーにつけて、唐揚げにしていただきます。


ギンナンいただきました

毎年楽しみにしている群馬のOさんちのギンナン。今年もいただきました。これがないと冬が始まりません。ありがとうございます!
ゴマ炒り器で炒っていただきます



畑の花 キク

畑に勝手に生えてくるキクが花盛り。切り花にして家にも飾っています。秋の色合いですね。



自家製牡蠣殻石灰1

牡蠣がおいしい季節になりました。知り合いと牡蠣を食べに行き、バケツ一杯分の牡蠣殻をいただいて帰りました。塩抜きして細かく砕いて畑にまくつもり。自家製牡蠣殻石灰です。現在は真水に浸けて塩抜き中。うまくできるかな!?

2013年11月14日木曜日

ナスとブロッコリーの天ぷら

今年最後の庭のプランターの小ナスと、畑のブロッコリーの天ぷら。ミニサイズだけど甘くてうま〜〜い!

トムヤンクン風 春雨スープ

せっかく生のレモングラスがあるので、トムヤンクン風のスープを作りました。家にあるホタテ、春雨、えのき茸、イタリアンパセリ、タカノツメ、ニンニク、ローリエ、レモンでささっと。しばらくレモングラス祭りが続きそう。

レモングラスの刈り取り

鉢ごと畑に植えたレモングラスがかなり茂ってきたので、ばっさり刈り取りました。そうそうトムヤンクンを食べるわけでもないので、乾燥させて敷きワラ代わりのマルチにするつもり。葉の間からナナホシテントウがあたふた出てきてかわいかったな。




しゃくし菜とベーコンの炒め物

畑のしゃくし菜(たぶん)と、いただきものの自家製ベーコンの炒め物。しゃくし菜はアクが強そうなので、刻んでから少し水にさらし(水がすぐ緑色になります)、ぎゅっと絞ってから炒めました。味はダイコン葉にそっくり。畑にぼこぼこ勝手に生えてくるので、この冬はしゃく菜で葉ものがまかなえそう。



2013年11月12日火曜日

シソとタコのパスタ

オリーブオイルに漬けておいたシソの実とタコのパスタに、乾燥させたシソの葉をトッピング。シソの実のぷちぷちした食感が心地よく、美味でした。白ワインに合う〜



空芯菜の天ぷら

昨日(11月11日)関東地方で木枯らし一号が吹いて、いっきに気温が下がりました。朝雨戸を開けたら霜に当たったのか、空芯菜がしんなりしていたので、最後の収穫をして天ぷらに。う〜ん、悪くはないけどシソほど風味がないので、単品より刻んでかき揚げにしたほうがよさそう。今年は終了。来年またよろしく。

2013年11月11日月曜日

とれたてショウガ

サバの味噌煮を作ろうとしたら、しまった! ショウガが切れていた!!
おおそうだ……庭にポット植えのショウガがあることを思い出し、使う分だけ折りとって収穫。芽が出てしまった食用のショウガをポットに植えておくと、こういうときに新鮮なとれたてショウガが味わえます。ただし、ショウガは寒さが苦手なので、冬は無理かな。
葉はしょうぶ湯のようにお風呂に入れて楽しみました。ぽかぽか









2013年11月9日土曜日

たぶん…しゃくし菜おにぎり

この秋も、勝手に生えてくるしゃくし菜(たぶん…)が畑で幅をきかせています。広い葉が高菜に似ているので、しゃくし菜おにぎりをつくって差し入れ。好評でした! お浸しもいけます。





2013年11月6日水曜日

アピオス収穫

アピオスの地上部が枯れたので、イモを掘ってみました。つるがほどんと伸びなかったので、期待はしていませんでしたが、やっぱりしょぼしょぼ。食べられそうなのは、中くらいのイモ1個のみ。小さなイモは無理に食べずに来年のタネイモにしてみます。

茎ブロッコリーとベーコンのパスタ

1週間ぶりに畑に行き、苗をいただいた茎ブロッコリーを収穫しました。ちょうど手作りベーコン(やっぱりいただきもの)があったので、夕飯はブロッコリーとベーコンのパスタに決まり。ごちそうさまです。感謝です。