2013年12月30日月曜日

レモングラスのお正月飾り

仕事がすっきり納まらず、いまだに年末感なし。平日感覚でうっかり新年を迎えてしまいそうなので、お正月飾りを自作して年末気分を盛り上げました。畑で刈り取ったレモングラスに、家にあった水引と懐紙をあしらっただけの超シンプル飾り。来年の豊作を祈願して玄関に飾りました。

畑仕事納め


昨日今年最後の畑仕事に行きました。仕事といってもやることはあまりなく、巨大な謎菜1株と茎ブロッコリー、九条ネギの収穫、芽キャベツの下葉かきくらい。お年玉代わりに、自家製牡蠣殻石灰をテキトーにまいてきました。謎菜は葉を油炒めに、根を豚の角煮に入れるつもり。
聖護院大根かカブに似ていますが、
葉が違うんですよねえ…

今年最後の収穫物。お正月のごちそうに
畝の陰は午後でも霜柱がシャリシャリ。
寒いんだなあ




巻いた巻いた! 白菜

三度目の挑戦で、初めて白菜の葉が巻きました(結球といいます)。やったーーー。
タネから育てたタキイの「お気に入り」(ミニ白菜)。庭のプランターで育てました。
小さな幸せを味わいたい人は、白菜を育てるといいですよ。葉が巻いて球になっただけでハピー。2株のうち大きいほうを実家にさし入れしてすき焼きに。歯ごたえがあって野性味あふれる味でした。





白い粉製造中

スキー靴と、牡蠣の殻。
いったい何をしているかというと……自家製牡蠣殻石灰製造中!
水に浸けて塩を抜いたあと、軽く洗ってぐつぐつ煮て消毒。乾燥させてスキー靴でゴリゴリ踏んで地道に製造してます。
この方法に至るまで紆余曲折。こんなに苦労するなら買ったほうが……との思いもよぎりますが、ちょっと楽しい。
お正月はカニ殻狙ってます。
20年近く放置していたスキー靴。
靴底が劣化して粉々になってしまったので
底にガムテ貼ってます

下北の飲み屋からかついで帰った牡蠣殻。
ムダにできるかっ(写真はほんの一部)

怪しい白い粉。自家製牡蠣殻石灰


2013年12月27日金曜日

キヌアのリゾット

前日に鍋いっぱい作ったスープも食べ飽き、お米を炊く気力もなく、パンもなく、買い物に出る気もなし…という状況に陥り、家にあるものでなんとか朝食をひねり出そうと、残り物のスープに南米の雑穀のキヌアを投入してリゾットを作りました。
小洒落たレストランで大きな器にちょこっと盛りつければリゾット、家で大盛りすればおじやか流動食、という微妙な食べ物に。おいしいんですが、また同じものを作ることはないかな。でも、残ったスープにキヌアはあり。キヌアって粒は小さいですが、お腹に入ってから相当ふくらむので、今とっても苦しい。食べ過ぎ注意。
前日のカブっぽい菜とバターナッツのスープが
キヌアのリゾット(流動食?)に変身




トウガラシの冬越し

トウガラシは日本では一年草扱いですが、本来は多年草なので、畑のタカノツメと島トウガラシを掘り上げ、ビニールや不織布で防寒して、ベランダで冬を越せるか実験中。毎年苗を買っても安いし、場所とるし、そんなにがんばることもないのですが、生きている株を処分するのも忍びなく、ベランダでがんばれるならいていいよってスタンスで。
タカノツメがいつまでも実や花をつけているので、そろそろ休んだら…と、バッサリ剪定。葉や花も食べられることを思い出し、実といっしょに味噌炒めにしました。夏に作ったときは催涙ガス並みのトウガラシスガスが発生したので、覚悟して挑みましたが、あれれ、全然辛くない。冬になると株も疲れて辛みが抜けるんですかね…

室内に取り込む場所がないので
ベランダでがんばれ〜





タカノツメは剪定して強制的に休ませましたが、
よかったのかな

全然辛くなかった味噌炒め。
辛くなてもごはんはすすむ

2013年12月26日木曜日

ほかほかキリンネギラーメン

パッケージに一目惚れして買ったキリンラーメン。愛知のご当地インスタントラーメンだそうです。密かにブームで、水族館でペンギンラーメン、動物園でカピバララーメンも売ってるらしい。
体が芯から冷えて、いくら暖房を入れても温まらないときは、ラーメンの出番。畑の九条ネギにラー油とお酢、醤油、黒ごまをからめてたっぷりトッピング。ネギのツンツンくる硫化アリルにときどきむせながら、あったまる〜〜




カブっぽい菜とバターナッツのスープ

カブっぽい菜も、畑に勝手に生えてくる謎菜の一味。見た目はカブですが、白い根をかじると、文字通り「カブと大根を足して2で割った味」がします。ハーフ?
生はぼそぼそおいしくないので、バターナッツの残り半分といっしょにスープにしてみました。んまーい!
チキンスープの素1個とローリエ1枚、塩こしょうだけでしっかり味が出ていて、なんでしょう、この旨味。根も煮るとほくほく甘くて、最近はやりのイタリアン野菜みたいに、ちょっと変わった野菜を求めているシェフが飛びつきそう。花を咲かせてタネとって増殖してみるか……
正体不明のカブっぽい菜

天然のダシがきいてて、想定外のうまさ

柚子バーガー

クリスマスの鶏のオレンジ煮の代わりに、冷蔵庫にあったハンバーグに柚子ジャムを合わせて、柚子バーガーを作ってみました。けっこういけますよ。ハンバーガーショップのみなさん、来年の冬至メニューに柚子バーガーはいかが?
ハンバーグの下からちょろっと出ているレタスと、
ハンバーグに混ぜたセージが庭産

2013年12月23日月曜日

冬至カボチャと柚子

昨日は冬至だったので、バターナッツと獅子柚子で、カボチャスープと柚子ジャムを作りました。
バターナッツを初めて見たのは7〜8年前でしょうか。ひょうたんのような落花生のような不思議な実の写真を見て、「何これ〜〜」と叫んだら、イギリスにガーデニング留学していた女子に「カボチャですよ。日本ではあまり売ってないけど、すっごくおいしいです」と教わりました。その後ちょくちょく産直で見かけるようになり、先日はTVのカレーのCMにもバターナッツが出ていて、「ここまで認知されたか」と感慨深いものがありました。今回は知人の畑のいただきものなので、人さまの畑ごはんです。来年は自分でも育てたいのでタネをとって保管しました。うまく発芽するかな。
巨大な柚子は産直で買った獅子柚子。子供の顔くらいの大きさで、皮は普通の柚子と同様香りづけに、果肉は夏みかん感覚で生食もできます。
柑橘類はキンカンと柚子にトライしたことがありますが、葉をアゲハの幼虫に丸坊主にされ、花はナメクジに食べられてお手上げ。失敗続きで自家製はあきらめていましたが、防虫ネットをかけてもう一度挑戦してみようかな。
認知度、人気度ともに上昇中の
バターナッツ

バターナッツ半分を紫玉ねぎとコトコトにてスープに。
香りづけは庭のローリエの葉
大きい割に安かった獅子柚子。1個でひと冬過ごせます

獅子柚子半個に白ワインときび砂糖、
レモン汁を加えて柚子ジャムに













2013年12月22日日曜日

謎菜とベーコンのナポリタン

ナポリタン的なスパゲッティが食べたくなったので、冷蔵庫の謎菜とベーコンを炒めてケチャップで味つけし、パスタに絡めました。んまい〜〜。謎菜は巨大葉を3枚使いましたが、炒めるとシューンとなって大量摂取できます。両親の出身地の信州では、野沢菜の炒めものでお焼きを作りますが、野沢菜感覚でお焼きもいけそう。お正月に実家に行ったときに提案してみよう。


芽キャベツの葉と温州みかんの青汁

芽キャベツのユニークな姿が大好きで、今年は庭のプランターで1株、畑で2株栽培中。昨年もプランターで挑戦しましたが、屋根からの落雪が直撃して無念のリタイア。今年はリベンジかかってます。
畑のコたちは生育が悪く、隣の農家のおっちゃんに肥料不足、と指摘されましたが、プランターのほうはまずまず。葉のつけ根の芽球(芽キャベツ)がふくらんできたので、わくわく下葉かき。
かいた下葉はケールのように青汁にできるそうで、箱買いして傷みはじめた温州みかんとミキサーにかけてみました。見た目はフツーの青汁ですが、温州みかんがとっても甘くて、うまい、もう一杯!


最強ヘルシードリンク!


クランベリーソース

実つきのクランベリーの鉢を購入したので、赤い実をさっそく収穫。生で食べてもおいしくない…ので、グリューワインととうきび砂糖で煮てソースにしました。火にかけると中の実が先に熱くなるようで、パンパン皮がはじける音が景気よい感じ。クルミとチーズのパンにつけておいしくいただきました。





カラフル野菜のチーズフォンデュ

生協さんで「カラフルじゃがいもセット」を購入。紫のシャドークイーン、栗色のインカのひとみ、黄色のレッドムーンの3種セットです。買ったジャガイモなので、畑ごはんでも庭ごはんでもありませんが、一口大に切ってニンジンとレンジでチンして食卓に置いたら、彩りがキレイだったので思わずパチり。チーズをたっぷりからめていただきました。白ワインに合うー
タキイに6種類のジャガイモのタネイモセットを予約したので、来年は自家製のジャガイモで楽しめる予定。



食べきれなかったジャガイモを翌朝ミックスして
明太子のタラモにしてみました。
うーん、ミックスするのは

彩り的にやめたほうがいいかな

2013年12月20日金曜日

ツルムラサキのウインナー巻き

タイムリミットが迫っているツルムラサキの葉の天ぷら試作第2弾。衣のはがれ防止に、今回はウインナーにくるっと巻いて、楊枝でとめてみました。前回より衣も粘り気味にしたので、かなりはがれにくくなりました。泥臭い味なので、高級ウインナーよりチープなウインナーが合います。我ながらナイスなコラボでしたが、改善点がまた一つ。葉が分厚いので、ウインナーが半生だったような…。生でも問題ないちくわで再トライしたいですが、この寒さに葉がどこまでもつか!?

レモンをきゅっとかけていただきます。
かなりのボリューム感で、
1食2個で十分な感じ


2013年12月18日水曜日

キクイモの唐揚げのチーズがけ

一人暮らしだと、油ものはいっきに揚げて、何回かに分けて食べることが多いです。キクイモの唐揚げが続いて味を変えたくなったので、とろけるチーズをかけてオーブンで焼いてみました。仕上げに青じそのふりかけをトッピング。ビールに合うー。

2013年12月15日日曜日

ツルムラサキの天ぷら

前からツルムラサキの葉を天ぷらにしてみたかったので、満を持してトライ。とろりとした食感は期待通りでしたが、葉が照り照りで衣がはがれやすいのと、ネズミ花火のように油がパンパンはねてちょっと危険。もう一工夫したいところ。寒さで葉が傷んできたので、再トライ急がねば。
半分揚げて、残りはお味噌汁に

命がけ!? で揚げたツルムラサキの葉の天ぷら。
後ろは買った野菜(ニンジンの葉、紫玉ねぎ)と
海ぶどうのかき揚げ


ミックスベジタブル3品


畑の茎ブロッコリーと普通のブロッコリーの側蕾、
地元の農家さんで買った紫のブロッコリーの
ミックス温野菜。
紫のブロッコリーはゆでると白っぽく、
茎ブロッコリーと普通のブロッコリーは濃い緑になります












ホウレンソウ、三池高菜、
菜の花の間引き菜のコンソメスープ
キクイモとサトイモの孫イモのミックス唐揚げ













2013年12月10日火曜日

謎菜とベーコンの炒め物

まだ続く謎アブラナ科料理。今回の食材は、株元がチンゲンサイっぽくて、葉が高菜っぽい菜。野菜に詳しい人に写真を見せたら「広島菜では?」と言われましたが真相は!??
これは鍋より炒め物か漬け物がおいしいです。サイコロ状に切った厚切りベーコンといっしょに炒めました。大根葉の炒め物と食べ方は同じですが、大根のような辛みがなくて甘〜い。前食べたときよりさらに甘みがまして、寒さで糖分が上がったのでしょうか。
とにかく葉がでかい!! 葉1枚で2皿分の炒め物ができます。
女性にしては手が大きいほうだと思いますが、
1枚の葉が手のひらの6倍以上あります。巨大葉!



2013年12月7日土曜日

SUKIYAKI

白菜っぽい菜のフィナーレはすき焼き! いけませんか? 一人鍋も一人すき焼きもよくやりますよ。
具材が余ったので、明日の朝ごはんもすき焼き定食に決定。
畑に勝手に生えてきた白菜っぽい菜1株で、鍋3R、味噌汁、すき焼き、すき焼き定食がまかなえました。また生えてくるといいな。
畑の九条ネギも参加してます

食べ出たっぷり白菜っぽい菜。
というか、ほとんど白菜ですね

フェンネルとスモークサーモンのサンドイッチ

仕事先でフェンネルの葉をいただいたので、本日の朝食はフェンネルとスモークサーモンのサンドイッチ。鉄板の組み合わせですね。あとは、ピクル酢につけておいた紫玉ねぎ、ケッパーの代わりに自家製のシソの実のしょうゆ漬けをトッピング。文句なしにんまい。
春になったら畑にフェンネルのタネをまこう。



2013年12月6日金曜日

ブロッコリーとタラコの豆乳ドリア

お鍋や煮物が続いて洋食っぽいものが食べたくなったので、手抜きドリアを作りました。薄くマーガリンを塗ったグラタン皿にごはんを入れ、豆乳、豆乳グルト(ヨーグルト状の豆乳)、畑のブロッコリー(さっと塩ゆでしておく)、タラコ、とろけるチーズ、粉チーズを乗せてオーブントースターで焼くだけ。んまい。冷蔵庫の残りものでできるクイック料理なのでよく作ってます。

鍋味噌汁

翌日も続きました。風邪撃退鍋。3R目は、白菜っぽい菜と鶏肉で。具を全部さらったあとの、野菜とお肉のエキスたっぷりの残り汁に、翌朝白菜っぽい菜と油揚げを入れてお味噌汁にしました。んまい!





2013年12月4日水曜日

風邪撃退鍋

昼間畑で収穫した野菜で夕飯は鍋。1R目は「白菜っぽい菜」、九条ネギ、えのき茸と豚肉。とれたて野菜がとろける〜甘〜い。2R目は「チンゲンサイっぽい菜」で。白菜もどきより手強い感じで、炒めたほうがおいしいかな。薬味でネギとショウガもたっぷり摂取して、ちょっと元気になった気がします。野菜のおいしさにつられて豚肉250gを一人でぺろり。体重計に乗るのがコワイ!
1R目。白菜っぽい菜をたっぷりと。

2R目はチンゲンサイっぽい菜で。
冷蔵庫の残りもののキムチも投入。




キミの名は…

喉がうっすら痛くて鼻水が止まらず、悪寒もするけど熱はなし…という風邪未満の体調不良が続いてます。仕事がはかどらないので、風邪退治のネギをとりに、久しぶりに畑に行きました。10日ぶりくらい?
案の定、勝手に生えてくる謎のアブラナ科がもりもり。この謎野菜、いったんシャクシナで落ち着きましたが、ネットで画像を検索するとちょっと違う。シャクシナって、もっと白い軸がすらっと立っているんですよ。
スカートめくりのように巨大な葉を持ち上げて株元を見たら、白菜っぽいのやカブっぽいの、チンゲンサイっぽいのもいて、結論として、いろんなアブラナ科が交雑しちゃった!? 名前が分からないモヤモヤは残りますが、食べられるのは確かなので、とりあえず今日は白菜っぽいのを1株抜いて帰りました。
一生懸命耕してタネをまいたコはあまり育たず、勝手に生えてくるコでひと冬分の葉野菜がまかなえそうで、余計なことはしなくていいからって野菜たちに言われているような…

白菜っぽい
カブっぽい

チンゲンサイっぽい




これは葉がカラシナっぽい
いただきものの九条ネギ。
ネギパワーで風邪未満の体調不良を撃退するのだ
茎ブロッコリーも収穫しました
イチゴの葉が紅葉していました。
冬ですねえ