2014年1月29日水曜日

謎菜のかぶら煮

少し前の新聞に、かぶら煮のレシピが乗っていました。むむ、食べたことない。真っ白な料理写真にも魅かれて、謎菜の根で作ってみました。レシピ通りに料理を作ることはまずないので、ざっというと、すりおろしたカブにだし汁とハマグリを加えたお吸い物のようなもの。だしをとるのは面倒なのでダシの素で、ハマグリは上品すぎるのでカキで代用。
それなりにおいしくて、デトックスにもよさそうですが、スの入っていないカブを使って、だしもちゃんととって作ったら、もっとおいしいのだろうな。シンプルな料理ほど難しいですね。
謎菜の根。見た目すごいですが… 汚れたところと皮と取り除いて
全部すりおろしたら、6食分もできてしまいました

カキの次はお正月の残りのお餅を入れたり、
アサリを入れたりして具を変えながら完食。
いろいろな味がしみた6食目が一番美味でした


2014年1月27日月曜日

謎菜とモヤシの味噌ラーメン

モヤシ1袋に、イカの要領で薄皮をはいで固そうな筋を抜いた謎菜を刻んで加え、ごま油で炒めて、コショウとナプラーで味つけ。これを味噌ラーメンの上に豪快に盛っただけですが、今まで自分で作ったラーメンの中でいちばんおいしい! 謎菜の濃い甘さが味噌に合うー。チープな焼豚なんてのせたら、謎菜の旨さに負けてしまいます。タンメンも絶対おいしいだろうな。次回はタンメンで。


キンモクセイ酒

昨年のいただきもののキンモクセイ酒を開封しました。氷と炭酸水で割って、レモンをきゅっと絞っていただきました。封印されていた昨秋の甘い香りが口の中に広がって、鼻から抜けていく感じがなんとも贅沢。ごちそうさまです!




2014年1月26日日曜日

スイカの土鍋セット

ビューカードのポイントをコツコツ貯めて交換しました。スイカの土鍋セット! 2人用ですね。今まで3〜4人用の土鍋で一人鍋をしていたので、ほどよい大きさ。う〜ん、でももったいなくて、しばらくは使えないかな。


2014年1月23日木曜日

ヘヴィな青汁

冷蔵庫の野菜室にどんどんたまっていく青汁用の芽キャベツの下葉。消費が追いつかないので葉を増量したら、おお、いつもより濃い緑で、ザ・青汁という感じ。ヘルスィ〜とゴクゴク飲んだら、うう、ちょっと胃もたれが……。アク強すぎましたかね。本末転倒なので、葉の増量中止。





鍋焼きうどん

鍋の翌日の朝ご飯は、野菜と肉のエキスたっぷりのスープに麺つゆを足し、超薄めん(うどんというよりワンタン)と謎菜、豚肉を入れて、鍋焼きうどん。んまっ

2014年1月22日水曜日

ホウレンソウと謎菜の豚しゃぶ

半冬眠中ですが、冷蔵庫の青ものがなくなったので畑へ。中途半端な11日周期で畑に出没しています。いつもの茎ブロッコリー、ブロッコリーの側蕾を収穫。まだいけそう。謎菜も1株。あとホウレンソウの間引き菜。アブラナ科以外の葉もの久しぶり〜。
夕飯は収穫した謎菜の葉とホウレンソウ、豚肉でしゃぶしゃぶ。ホウレンソウが甘い!!
ホウレンソウ。寒さで地面にビッタリ
葉を広げています
聖護院カブっぽい謎菜の根に豪快なスが入っていて、
引き抜いたらバックリ割れました
葉っぱもりもり。完食。
謎菜のぶっとい軸も甘くておいしいですが、
筋が固くなってきました
冬は鍋だねっ





ほかほか芋

秋に収穫したサツマイモ。大きなイモからほうぼうにおすそ分けして(押しつけて?)、「甘くておいしかった」とご好評をいただきつつ、自分では一口も食べないまま年またぎ。そろそろ食べないと悪くなるので、重ーい腰をあげてセイロでふかし芋にしました。小さな芋ばかりですが、あまり大きくしないほうがおいしい品種だそうで、残り物に福があったかな。しっとりなめらかで甘〜〜〜い。シルクスイートの品種名に納得。



2014年1月20日月曜日

鏡開き

大寒ですねえ。両足首にカイロを貼ってますが、ちっとも温まりません!
両親の出身地の信州の慣習なのか、実家では1月20日が鏡開きでした。子供の頃は、ひびだらけ、青カビだらけの鏡餅をトンカチで割ってお汁粉にし、残りは揚げておやつのおかきになりました。昭和の鏡開きを思い出しながら、ディスカウントショップで買ったチビ鏡餅でお汁粉作り。昨秋に収穫したサツマイモも参加。甘くておいしかったです。


2014年1月19日日曜日

謎菜のお焼き

謎菜の油炒めを具に、実家の母が信州の郷土料理のお焼きを作ってくれました。謎菜の葉は野沢菜に似ているので、お焼きにぴったり。


2014年1月17日金曜日

葉玉ねぎと茎ブロッコリーのミートソース

冷蔵庫のひき肉でミートソース的なものを作ろうと思い立ちましたが、玉ねぎ在庫切れ。寒くて買い物行きたくなーいので、プランターで栽培中の玉ねぎを1株引き抜きました。刻んだ茎ブロッコリーも合わせてミートソースに。ねじねじのマカロニにからめていただきました!
ちょっと貧相な葉玉ねぎ

カッコつけて小盛り? にしましたが、
写真の2.5倍食べました。
葉玉ねぎは存在感が消えましが
茎ブロッコリーのコリコリした食感が◎


緑の朝ごはん

朝食で久しぶりにフレッシュサラダを食べました。芽キャベツの下葉とフルーツの青汁も。何回撮っても同じ絵面ですが、グリーンがきれいでつい。緑はいいね。
プランターで育てているリーフレタス、
小松菜、水菜、ベカナの間引き菜サラダ。
ちっとも成長しませんが、この寒さですからね
本日は、フィリピンバナナ1本、
温州みかんS1個、芽キャベツの下葉5枚
の組み合わせ。最終的に同じグリーンになります



2014年1月16日木曜日

ミニ白菜の丸ごと蒸し煮

極ミニキャベツをたいらげたので、次は極ミニ白菜。庭のプランターで2株育てたうちの小さいほう。黄色い外葉を取り除いて丸ごとルクルーゼの鍋に。残りものの謎菜の根も便乗。あとはニンニク、ローリエ、豚バラ肉を乗せ、塩こしょうして弱火で蒸し煮にするだけ。商品だったら店頭に並ばない出来損ないですが、とれたてのうまさに勝るものはなし。
極ミニサイズになったミニ白菜の「お気に入り」。
中のほうの葉も固めでワイルド

テキトーにはじめて作りましたが、
水なしで焦げつくことなくうまく仕上がりました

白菜も謎菜の根も甘〜い。ワインに絶対合う! 
けど最近調子がよくないのでガマン。
カモミールティーといっしょにランチでいただきました

カレー三段活用

昨日作ったキャベツの外葉カレー。ヒットでした。ちょくちょく食べたいとこですが、売ってるキャベツの外葉は食べる気がしないので、次はいつ!?
一人暮らしのカレーは一度にたくさん作って、最低3食はまかないます。毎回ちょっとずつ味を変えていくと何度もおいしい!
1食目。だんだん水が飛んでいくので、最初はスープカレーくらいのゆるさに。
お肉は豚ひき肉。ショウガ、タカノツメ、ローリエも自家製




2食目。熱々に温め直してとろけるチーズをトッピング。
寒いとこってりしたものが食べたくなります
3食目。外葉カレーを一口食べたとき、エスニックカレー向き! と思いました。
ココナッツミルクを買いに行くのが面倒なので、家にあった豆乳、ナンプラー、レモングラスを加えてエスニック風に。
のつもりが、東南アジアの味は遠かった。でも、豆乳カレーとしては十分美味。
次は外葉グリーンカレーにチャレンジしたい
蛇足ですが、「そとば」を変換するといちいち「卒塔婆」になるのがなんだか…。
あとカレーの写真って、びちゃびちゃして素人には難しいのねー

2014年1月15日水曜日

ミニキャベツ解体ショー

先日収穫したタケノコ形ミニキャベツの「みさき」。見た目まずそうなので青汁かーと思いましたが、キャベツとして育てたのだから、やっぱりキャベツとして食べたいっ。
ということで、外葉から1枚ずつはずして解体。中心部の葉を恐る恐るかじったら、おぉぉ〜〜甘ーい! 
食べ方決まりました。中心部の葉は生で。中間の葉はコールスロー。外葉はカレー! どれも大正解。また栽培しよう。

ミニキャベツが極ミニキャベツになってしまいましたが…
肉厚で甘みのある葉は極ウマ



外葉をはずしたところ。チビタケノコ!
トンガリキャベツとも呼ばれます
左が外葉で右が中間の葉。
大きさ、色、質感ともだいぶ違うのがわかりますね
中心部の葉は岩塩をふってバリバリと。
焼き肉や焼き鳥屋のノリで
中間の葉はコールスローに。
キャベツというより芽キャベツの食感と甘み。
塩こしょうとレモン汁、オリーブオイルで味つけ。
マヨネーズは好みで
キャベツカレーは作ったのも食べたのも初めて。大アリ!
何度も温め直すので、固い外葉を使って大正解。

2014年1月13日月曜日

銀だらの西京焼き 焼きブロッコリー添え

焼き魚は大好きですが、網を洗うのが面倒で、家で作るのは年1、2回あるかないか。今日は珍しく焼いてみました。網の余ったところでブロッコリーも。花蕾がぎゅっと締まるので、固めの食感も新鮮。今日は飲むまい、と思っていましたが、焼酎2杯〜

2014年1月12日日曜日

ブロッコリーピザ

収穫した茎ブロコッリーをピザに並べて焼いてみました。香りがいい! ふだんはさっと塩ゆでしたり、レンジでチンして温野菜にしたりしますが、水っぽくなってしまうのが惜しい。今後は焼きブロッコリーもレシピに加えよう。
自家製こーれぐーすをかけていただきました。




芽キャベツとフルーツの青汁

肝心の芽球はまだ収穫に至りませんが、下葉がたくさんとれるので、芽球が不作でもまあいいかな、なんて。残りものの温州みかん1個、りんご半個、フィリピンバナナ1本、芽キャベツの下葉5〜6枚をミキサーにかけて青汁に。これ1杯で1食分くらい満腹になります。


自家製こーれぐーす

いい感じに仕上がりました! 収穫した島トウガラシを泡盛(久米仙を使いました)に浸けただけですけどね。なめるとけっこう辛いですが、お料理にかけるとまろやかな辛さになって、体がぽかぽかします。和食ももちろん、タバスコ代わりにピザやパスタにかけるのが気に入ってます。沖縄料理大好きなので、わが家の定番として毎年作る予定。


2014年1月10日金曜日

荒起こしちゃった!?

だらだらだら新年を過ごしています。テンション低めなので、のっけからオヤジギャク。
半分冬眠しているので、畑仕事も気が乗りませんが、このままでは放置になってしまうので、お天気もいいし、重ーい腰を上げて、今年初の畑へ。ええと、11日ぶりです。
ブロッコリーと、これ以上大きくなりそうにないミニキャベツ、謎菜の外葉を収穫して、芽キャベツの下葉かき。あと、来月ジャガイモを植える予定の場所の荒起こし(寒起こし)。連休中この冬一番の冷え込みだそうで、荒起こしにはグッドタイミングでした。
夕飯は、謎菜の巨大葉を消費するために、急遽すき焼きに決定。豆腐もしらたきもなく、ひたすら謎菜と肉。あとは、冷蔵庫の残り物のしいたけと、豆腐代わりの高野豆腐のみ。巨大葉の芯がとろとろで甘〜〜い。
タケノコ形ミニキャベツの「みさき」。
タネから育てましたが、肥料不足のせいか、
大きくなりませんでした。固そうだし青汁用か
茎ブロッコリーと、普通のブロッコリーの側蕾。

謎菜の巨大葉も収穫。相変わらずデカっ

土をブロック状に掘り起こす「荒起こし」。
寒気で土の消毒になるそうです。
土遊びみたいで楽しかった! 左端に見えるのが噂の謎菜





2014年1月1日水曜日

元旦のり巻き

元旦のブランチはお雑煮でしたが、夜に何を食べるか、ノープランでした。胃袋に聞いたら「酢飯が食べたいっ」と訴えるので、家にあるもので急遽のり巻きを作ることに。
酢が切れていたので、ピクルス用の酢とレモン汁で代用。具は、謎菜の葉のお浸しとシーチキンとスモークサーモン。有り合わせでなんとかできた! ぐるぐる縁起がいい感じ。あっという間にのり巻き2本分いっき喰い。新年から食べすぎ〜〜〜
金粉代わりにすりおろした柚子の皮で景気づけ。金運アップだ〜



畑ごはんのお正月

Happy New Year!
新年あけましておめでとうございます。今年も実り多き年でありますように。

お節料理は明日実家で味わえるので、元旦は畑の収穫物でなんちゃってお正月料理。
お雑煮は、カニ殻欲しさに購入したカニと、謎菜とブロッコリーで。お吸い物の味つけはいつも横着してナンプラーを使っています。
もう一品は、謎菜と豚の角煮。今回の株は、味はほとんどカブ。やや大味ですが、甘みが強くて、煮るとすぐトロトロになります。根の部分を計ったら、なんと9キロ超え! こんな巨株が勝手に生えてくるので、すっかり怠け者になっています。今年も生えるといいなあ。